鶴林寺 ~兵庫県加古川市~
私は寺院巡り、仏像など仏教に関することが好きで、宗派も浄土真宗本願寺派です。 まだ決して多い方ではありませんが、いろんな寺院を訪れています。 日本には実に多くの寺院があり、そのため同じ名称の寺院も多い…
私は寺院巡り、仏像など仏教に関することが好きで、宗派も浄土真宗本願寺派です。 まだ決して多い方ではありませんが、いろんな寺院を訪れています。 日本には実に多くの寺院があり、そのため同じ名称の寺院も多い…
ちょっと吉野づいているここ最近🌸 この本は吉野エリアの中でも「吉野町」を扱ったものです。著者の蒲田正樹さんは「驚きの地方創生」シリーズで同書のほか、京都府綾部市や長崎県佐世保市についても書いています。…
住む場所を決めるにあたって何を優先するかはそれぞれです。私はスーパー、病院(ド近眼なので特に眼科)、駅からの距離などを重視しますが、最近は図書館もはずせないなと思うようになりました。 &…
私は高校卒業時まで奈良市に住んでいたので、奈良県も思い入れが深く、大好きなところです。高層建築が少なく、昔ながらの風情が残されています。 KITO(キト) FOREST MARKET S…
國學院大學観光まちづくり学部准教授の嵩和雄さん、鳥取大学地域学部教授の筒井一伸さん、2人の専門家による地域活性化の事例を扱った本です。 『イナカをツクル―わくわくを見つけるヒント』(コモ…
岩手県は紫波町、JR紫波中央駅から徒歩2分のところに「オガール」という官民連携の複合施設があります。商業スペース、日本初のバレーボール専用コート、図書館、病院、保育園、宿泊施設などが揃い、紫波町役場も…
2日目は雪下野菜(にんじん)の掘り出し&除雪体験。 雄大な会津盆地🏔 土中のにんじんを掘って収穫します。なかにはかなり長いものもあり、これを折らずに慎重に掘り出します。しゃがむ姿勢がキツイ~~💦少しし…
雪の多い地域への移住を考える際には、いちばん雪の多い1月、2月に現地を見に行くべきです。 雪の多い地域の出身で雪に慣れていても、候補の移住先が地元でない場合は、降雪量や雪質、環境、除雪対策など何かしら…
2019年に訪問。ただ時間があまりなく、駆け足になってしまいました。 夜8時すぎに着いたのですが、駅前は閑散としており、あかりは駅前と小さな飲み屋さんにともっているくらい。それでも、寂しいという感じは…
検索すると何軒もあがってきますが、私が行ったことがあるのは以下の2軒で、どちらも地元の方に教えてもらいました。 まずは1軒目。飯盛山の近くにある「りんどん」。 東山温泉からも近いので、よ…