バウワウ(Bow-wow) ~仙台パスタ~
仙台出身の知り合いの方に「仙台グルメといえばバウワウ!ぜひ一度行ってみて」とおすすめされていたので、仙台大観音詣での日に行ってきました。 場所が少しわかりづらいと聞いてはいたけど、確かにちょっとうろう…
仙台出身の知り合いの方に「仙台グルメといえばバウワウ!ぜひ一度行ってみて」とおすすめされていたので、仙台大観音詣での日に行ってきました。 場所が少しわかりづらいと聞いてはいたけど、確かにちょっとうろう…
長年、移住支援や地域活性化に取り組んできた「ふるさと回帰支援センター」と「JOIN-FURUSATO」が2025年7月1に組織統合されます。 都市と地方、貧富の差は拡大し続け、少子高齢化も進む一方で、…
さあ、仙台大観音だぞ!と意気込んでいたら、かなりの雨模様…⤵⤵ それでも貴重な休み、ふたたび仙台へ🚌 JR仙台駅から、仙台市営バス815系統・西中山行/825系統・西中山行/X910系統・市営バス実沢…
以前のエントリに書いたように、ここは2回に分けて行きました。 1回目は瑞鳳殿や仙台城跡、2回目は仙台大観音。というのも、瑞鳳殿や仙台城跡と仙台大観音は方向がまったく違い、1回でこれらすべてをまわること…
移住に関心を持ってから、最初に読んだ本です。イケダハヤトさんのブログを発見し、その流れで、本もこんなに書いてるんだと知ってさっそく読んでみました。 『まだ東京で消耗してるの?』(幻冬舎新…
ふだんから旅行気分を味わえるリゾートバイトではありますが、そこはあくまで仕事。当然ストレスもたまります。そこで、休日はひたすら外出していました。会津若松市内だけではなく、周辺地域へも足をのばしました。…
書店閉店のニュースを目にすることが珍しくなくなり、本屋さんが1軒もない地域が増えています。でも、思いがけない本との出合いは実店舗で味わえる醍醐味の1つ。ネット上でも思いがけない本との出合いはありますが…
こちらは特定の地域限定ではなく、全国的に展開しています。 ⭐仕事旅行社:https://www.shigoto-ryokou.com/ 人間が一生の間に従事できる仕事には限りがありますが…
福岡くらしごと体験 ~カフェ&バー「コトブキッチン」で仕事体験や地域の皆さんと交流ができる~⇩ https://www.shigoto-ryokou.net/fukuokakurashigototai…
関西テレビで、毎週火曜19時から「ちゃちゃ入れマンデー」という情報番組が放送されています。 5月9日の放送で、奈良県の近鉄田原本線を走る「サイクルトレイン」が取り上げられました。サイクルトレインとは自…