2日目は雪下野菜(にんじん)の掘り出し&除雪体験。
雄大な会津盆地🏔
土中のにんじんを掘って収穫します。なかにはかなり長いものもあり、これを折らずに慎重に掘り出します。しゃがむ姿勢がキツイ~~💦少ししゃがんでは立っての繰り返し。合間にこの景色を眺めてリフレッシュ。
除雪は四角いスコップで雪をブロック状に区切ってポイっとひとかき。そうするとスポッと雪が抜けます。にんじん収穫より雪かきの方が断然楽でした。天気が良く、しばらく動くと汗びっしょりに。雪もだんだん溶けていきました。
このにんじんは地元の中学校の給食に使われているそうです。
いちご狩りも体験させてもらいました。30分で相当食べ、おなかいっぱいになりました🍓
汗を流しに「大江戸温泉物語あいづ」へ。さっぱりした~😊
2日間の体験でも雪とともに生活するのは大変だなと実感しましたが、それでも会津盆地、磐梯山など雪の遠景は本当に美しく、一幅の水墨画のようです。磐梯山には良質のスキー場があり、ウインタースポーツを楽しむことができます🎿
マンションやアパートでは雪かきは管理会社がやってくれるのかなど、まだリサーチできていないことがあります。調べることはたくさん残っているなあ。